そうだ、ボランティア、行こう。

名古屋リーマンの週末災害ボランティア

台風19号、長野にて

長野のりんごの収穫時期は、例年11月ごろ。台風19号はその直前、10月12日に大きな被害をもたらしました。

 

先日、長野市赤羽地区に、災害ボランティアに行きました。僕が伺ったりんご農家さんは、未だ避難所で生活されています。
「避難所の暮らしはしんどいですか」と聞くと、「まあ仲間と毎日酒盛りで楽しいよ、そうでもせんとやっとれん」と笑われました。

 

畑に泥が流れ込むと、りんごの木の根は呼吸できず腐ります。辛うじて木に残ったりんごも、果実の中心が痛みやすくなるため、全てが出荷できるわけではありません。さらには、早摘みしたものを保存する冷蔵庫も、浸水でダメになりました。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20191024193018j:image

 

畑の掃除にも取り掛かりたいけど、まずはお家を。卵や味噌、マヨネーズが残ったまま倒れた冷蔵庫を、腐った水をたっぷり吸った布団を片付けました。床下の泥には手がつけられませんでした。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20191024193059j:image

 

作業後に、副区長さんにお話を伺いました。
「信州りんご発祥の碑」がある赤沼地区の高齢者割合は約40%と、限界集落に近いです。ただでさえ人手不足の中、台風の被害と、のちに来るかもしれない風評被害。文字通りと言っては不謹慎だけれど、強い逆風が吹いています。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20191024193034j:image

 

「できるひとが、できることを、できるだけ。」
それがボランティアの鉄則と考えています。

 

その範疇でお願いするなら、この冬、長野県産のりんごを、一つでも食べてもらえると嬉しいです。

復興支援フェスに、スタッフとして参加しました

ご無沙汰しております。昨年末のことです。

広島にて、復興支援フェスにスタッフとして参加しました。

 

 

この夏の災害ボランティア活動でお世話になった、IKIMASU.広島という団体が主催する音楽フェス、IKIMASU ROCK JAPAN

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120111225j:plain

 

フェス開催の目的は、

支援金を集め、被災された地域の一日でも早い復興を為すため。

災害が過去のものになりゆくなか、今一度それを見つめ直すため。

被災地の最前線で活動するボランティアを応援する事で、

何かしたいけどどうしていいのかわからない人の想いを形にするため。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120111244j:plain

IKIMASU.広島代表の竹内大策さんと、円陣を組む出演者・スタッフ

f:id:nagoyanisundemasu:20190120111939j:plain

はじまりは黙祷から

 

素晴らしいフェスでした。

 

広島への思いを、音楽、ダンス、演舞に乗せて伝え、皆で作る空間。サイコーに決まっている!

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120113543j:plain

代表がボーカルを務めるバンド、幸あれ

 

 

僕の印象に最も強く残った方、岩崎けんいちさん。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120111933j:plain

優しく強く、清志郎やボブディランを思わせます

 

彼はこう歌います。

「僕は『被災地』という言葉があまり好きではない。真備、高梁、矢野、小屋浦、安浦、天応、早く会いたいよ」

 

「被災地」は、「被災した土地」という意味です。

その代名詞を使う理由は、曖昧な表現で丸く収め、相手の気持ちを慮るためか、便利だからか、はたまた「被災した」以外の広島を知らないからか。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120113936j:plain

夏の小屋浦

 

人は忘れる、とよく言います。

しかし、「順応する」に近い、と僕は言葉尻を取ります。

 

過去日本を襲った災害のことは、誰もが覚えています。しかし僕らは次第に、災害があった世界に順応していきます。それは至極当然のことで、決して悪いことではありません。

 

しかし、その当然を食い止め、百年先の未来を守りたいです。

 

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120111948j:plain

百年先の未来へ

 

 

人から伝え聞いたり、動画などを見ても、その凄惨さを感じることは非常に難しいです。砂色の街、腐り切った水の匂い、土壁を叩き削る音、塩飴のざらざら、泥に差したスコップの重さ、お家の方々の表情、アクエリアス、美味しいご飯、美しい景色、

それらを少しでも多くの人に経験してもらうことで、100年先の何かを守ることに繋がるといいなと考え、知人友人を連れて西日本へ通った半年でした。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20190120115716j:plain

f:id:nagoyanisundemasu:20190120115739j:plain

f:id:nagoyanisundemasu:20190120115725j:plain

最高のフェスでした!

 

2018年は濃密やったなあ。。

 

活動の形こそ変わりますが、何かしら続けていきます。

今年もよろしくお願いします!

 

 

 





 

真備にて活動と、雑感

何度か、倉敷市真備町を訪れています。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180915083728j:plain

新倉敷駅。ここからVCへバスが出ます

 

 

7月以来、何度か現地へ行っています。3ヶ月が経とうとしています。

砂色だった景色には緑が戻り、コンビニなどのお店も幾つかは営業を再開しており、少しずつ、元の状態に戻りつつあります。

  

とはいってもやはり、なのですが。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180915085700j:plain

 

この日僕が伺ったお宅の、同じタイプの空き家です。一切手がついていません。

窓は割れ、砂は積もったまま、僅かに臭いも漂います。

ボランティアは足りない一方で、その派遣依頼すら出せないお宅や建物もあるのが実情です。

 

 

このご家族が被災したのは、真備に住みはじめて2ヶ月のことです。

晴れの国岡山、穏やかな気候の街。そこに腰を据えた途端に雨が降りました。

 

 

ご夫婦が何度も仰られるのは、どうしようもない、ということ。

 

 

確かにどうしようもない、だけど、過去はどうしようと変えようがないからこそ、少しでも前を向けるように、お手伝いをしたいと思います。

それが、我々のような一期一会のボランティアという立場であろうと、です。

 

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180915085924j:plain

中学校のグラウンド

 

 

一方で、最近思うのは、気づけば自分自身が救われてる、ということ。

大きなコストをかけて訪れ、一生懸命、頭と体を動かして、終わりにありがとうと言ってもらえると、本当に来てよかったと思えます。毎回です。

その経験を求めて、何度も真備を訪れている自覚があります。

 

 

岡山や広島には、名古屋にはないものがあります。これからも触れていきたいな。

 

 

高速道路無料化で、週末ボランティア。

先日、名古屋からの週末ボランティアにかかる費用等々について記事にしました。

 

nagoyanisundemasu.hatenablog.com

 

¥24490もの交通費をかけて呉⇆名古屋の移動をしました。

 

 

そこで、先日真備で活動した際は、ブログで匂わせた、高速代が無料になる方法があるよ、を実践してみました。

今回は、その方法をまとめたいと思います。

 

 

 

一方で、届け出をするには、下記アイテムたちが必要です。

・携帯電話orPC

・FAX

・車

 

 

しかし、前提として、僕はFAXはおろか、自分の車さえ持っていません。

(このご時世、FAXに関しては、持っとる家庭の方が少ないやろ。。)

 

 

今回は、携帯電話とPC、Webサービスとコンビニを駆使し、半ば力押しで申請しました。ご参考ください!

 

 

 

申請手順は下記です。

 

 

活動先の自治体のWebサイトより、「ボランティア活動認定書」をDL、必要事項を記入

②「eFax」に登録する

③「ボランティア活動認定書」を、活動先の自治体へFAXで送付する

④サイン済「ボランティア活動認定書」がFAXで返送されてくる

⑤レンタカーを調達、ナンバープレートを控える

お住いの自治体の役所へ、返送された「ボランティア活動認定書」を持参する

⑦「災害派遣等従事車両証明の申請書」に記入、申請を行う

 

 

 

…なげーし複雑。解説します。

 

 

 

①活動先の自治体のWebサイトより、「ボランティア活動認定書」をDL、必要事項を記入

 

自分が活動を予定している自治のWebサイトより、「ボランティア活動確認書」を入手します。PDFファイルなので、コンビニで印刷。必要事項を記入します。

 

paper.dropbox.com

自治体により、書類は異なります。倉敷市真備町で活動する場合は、↑よりどうぞ

 

 

②「eFax」に登録する

 

書類はFAXでしか遣り取りできません。早速ですが、大抵のお宅は詰みますね。。

今回は、一時的なFAX番号の取得のために、「eFax」というサービスを利用しました。

¥1500/月の費用がかかりますが、初月は無料です。他に使用する予定のない方は、解約もお忘れなきよう。

 

www.efax.co.jp

 

 

案内に沿って、FAX番号を取得します。

(お願いだから、行政のサービスは可能な限り電子化してください。。)

 

 

③「ボランティア活動認定書」を、活動先の自治体へFAXで送付する

 

①で記入した用紙に、②で取得したFAX番号を更に記入。

活動先の自治指定の番号へ、コンビニからFAXで送付します。

 

 

④サイン済「ボランティア活動認定書」がFAXで返送されてくる

 

「eFax」の場合、eメールにて、PDFファイルの形で届きます。

コンビニで印刷しましょう。

既に3度、コンビニに行ってますね。。もう意地です。。

 

 

⑤レンタカーを調達、ナンバープレートを控える

 

申請書には、使用する車両のナンバープレート番号が必要です。

一方、レンタカーは、借り受けるそのタイミングまで車両が確定しないことが多いです。

 

そこで、実際にレンタカーを借り受けてからその足で役所に行くという、かなりの力技で切り抜けました。もう意地です。。

 

自家用車であったり、車両が確定している場合は、特に心配する点ではないので、ご心配なく。

 

 

⑥お住いの自治体の役所へ、返送された「ボランティア活動認定書」を持参する

⑦「災害派遣等従事車両証明の申請書」に記入、申請を行う

 

注意点として、事前に自治体に電話でアポイントを取ることを強くお勧めします。理由は2点。

・Webページには案内がない場合が多い

・担当出来る方が少なく、処理不可能な時間が多い

 

・・・ハードモードすぎる。もう意地です。。

 

 

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180926223409j:plain

この書類をICにて提出することで、料金を支払わず通して頂けました

 

 

上記①〜⑦の工程を経て、漸く達成です。

 

 

話は逸れますが、僕が自治体から受け取った書類の発行番号は15~20号。通し番号だとしたら、実際に活用されている方はかなり少ない。このブログを見て、実践してくださる方がいらっしゃると嬉しいです。

 

 

 

…最後に逃げるように言って申し訳ないのですが、この無料化措置は〜9/30で終了です。つまり今週末まで。。ご検討ください。。

(180927追記: 手続き自体は、のべ2〜3日もあれば終わりますので、不可能ではないです!是非!)

 

記事書くの、遅かったですね。。

 

 

 

次回こそは、真備での活動を記事にしたい!

岡山県総社市にて、仕分けの週末ボランティア。

 

  

「私な、今まで有田焼とか備前焼とかな、ええお皿しか使うとらんかったんよ。ほんで雨が降ったじゃろ。みんなダメになってしもうてな。そのあとずっとパックのご飯食べよーたんよ。ほんでここでお茶碗もろうてな、ご飯作って食べたらな、普段そんなこと言わんのに、主人が『お茶碗で食べるご飯ほんまにおいしいな』ってなんぼでもおかわりするんよ。お茶碗のありがたみがはじめてわかったわ。ほんまにありがとうな。」

 

 

今回は、岡山県総社市で活動してきました。

f:id:nagoyanisundemasu:20180909105021j:plain
懐かしい街。二十歳のころ、深夜の国道180号をぶっ飛ばして運転してよく行きました。

  

当初は真備で活動しようとボランティアセンター(VC)に向かったのですが、アナウンスがあり、

「雨が降り、『今日くらい休もうか』と、ニーズを取り下げるお宅が多く出ました。現状、みなさんに現地に行っていただいたとしても、できることがありません。本当に申し訳ないのですが、お気をつけてお帰り下さい。明日以降も続きますので、その際はよろしくお願いいたします」とのこと。

 

ものすごく正直に言いますと、「・・・うーん、せっかく県外から時間とお金かけて来たのに、不完全燃焼やな。。」の、考えが、頭をよぎってしまいました。

 

その思いも間違いではない、そんなに出来た人間じゃないし、と、自分を正当化する一方で、それよりも強く思うのは、

被災者の皆さんは、ゴールの見えない長い戦いの中にいる。平日はお仕事されているわけだし、雨の土曜日くらいは休みたいよな。

そしてその思いを汲むことも、俯瞰で見ると、ボランティアのひとつの形だよな。ということ。

 

完全燃焼するためじゃなく、復興のために来たんだ。 

そのために、今日は休んで明日に備えよう、と身支度していると、

隣に座られていた方が「総社行きませんか?社協に知り合いがおって、ニーズがあるって。」

 

渡りに船。

総社市復興支援センターまで連れて行っていただきました。

 

(注:総社市復興支援センターは、現在、被災者の方の相談支援などに重点を置いた運営体制へと移行しています。市内のニーズも概ね解消されたため、現在は ①真備町への派遣 ②支援物資(フリーマーケット)の仕分け等 が主な活動内容です。さらに、被災現地での活動については、事前調整が必要です。総社に向かわれる場合はご注意ください)

 

 

その方は東日本や熊本を経験し、最近は毎週末倉敷を訪れているとのこと。

 

お話しした結論、「ボランティアを知る人同士じゃなく、知らない人とこそ、よく喋らなあかんね。」

 

事件が起きているのは、ブログでもFBでも、ボランティアが集まるゲストハウスでもなく、真備であり呉であり、西日本であり大阪であり北海道。

 

僕は現地へ行きます。ブログを書きます。読んでください。

 

ー 

 

総社市に到着。

 

今回は、総社市役所で行っている、支援物資(フリーマーケット)、その中でも食器類の仕分け作業にあたることに。

持ち込まれる食器を、色や形、用途が近いもの同士で並べます。その後地元の方々が自由に持っていかれる仕組み。

f:id:nagoyanisundemasu:20180909104945j:plain

キツい作業ですが、カラフルで種類が多く、楽しいです

 

この日、仮設住宅への入居が始まったばかり、ということもあり、フリーマーケットは昼から大盛況でした。 

f:id:nagoyanisundemasu:20180909105015j:plain

衣類から日用品まで網羅されている一方、足りないモノも多くあります

 

総社市への支援物資の受付など、詳細は下記URL参照ください↓ 

災害支援物資の受け入れについて

  

 

 

仕分けのお手伝いの特徴は、被災者の方と触れ合う機会が非常に多いということです。

「なに盛るのに使うんですか?」「カレー皿はこっちですよ!」「ご家族は何人いらっしゃるんですか?」なんてお話しながら、せっせと仕分け。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180909105005j:plain

サンマ入荷しました。楽しみながらね。

 

お子さんの靴を探しに、真備から来られた若いお母さん。

一緒に布団カバーを探してまわったお母さん。

新品の食器を集めてまわり、寄付して下さったお兄さん。

福岡から夜行バスでボランティアに来た大学生。

 

それぞれの思いを抱えながらフリーマーケットに来ています。

 

印象的だったのが、ご夫婦お二人で住まわれており、仮設住宅での暮らしが始まったばかりのお母さん。冒頭にも書きました。

  

「私な、今まで有田焼とか備前焼とかな、ええお皿しか使うとらんかったんよ。ほんで雨が降ったじゃろ。みんなダメになってしもうてな。そのあとずっとパックのご飯食べよーたんよ。ほんでここでお茶碗もろうてな、ご飯作って食べたらな、普段そんなこと言わんのに、主人が『お茶碗で食べるご飯ほんまにおいしいな』ってなんぼでもおかわりするんよ。お茶碗のありがたみがはじめてわかったわ。ほんまにありがとうな。」

  

僕が寄付したお茶碗でもなければ、手渡したのは昨日のボランティアの方。

その状況で感謝が起こるのは、本当に美しいことだと思う。

僕も、自分が渡したお皿で、明日の誰かが、そんなお話ができていて、それが繋がっていけばいいな、と思います。 

 

せっかくなので、お皿と記念撮影して帰りました。

f:id:nagoyanisundemasu:20180909111001j:plain

我ながら、なかなかいい顔してるぜ!

 

 

次の日は真備へ行きました。

数週間ぶりの真備は、多少キレイになっているものの、依然、先は長いと感じさせる風景でした。

 

またブログにおこします。読んで頂けると嬉しいです。

 

 

広島県呉市にて、週末ボランティアと観光。

 

 

前回は、広島県呉市での、ボランティア活動のリアルを記事にしました。

 

nagoyanisundemasu.hatenablog.com

 

ボランティアを楽しめばよいと豪語しています。

だからこそ、今回は、呉がいかに楽しい街かをお伝えしたい!みんな、呉にお金を落としてくれよな!

 

 

 

呉駅に着いたら、「森田食堂」へ直行。徒歩1分。

1913年創業、地元に愛され続けている、と一目でわかるお店です。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180831215428j:plain
白いのれんと緑のテント

 

 

ここ呉は、「この世界の片隅に」の舞台でもあります。

主人公すずを演じられたのんさんが、呉を訪れ撮影した写真集で、森田食堂が取り上げられ、ファンの間でも聖地となっています。

僕も大好きな映画、これは是非訪れなければ!

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907204238j:plain

f:id:nagoyanisundemasu:20180907203902j:plain

おかずは20種類ほど、自分で取るスタイル

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907204053j:plainこれこそが、朝ごはん

 

 

女将さんと身内の女性の方々で切り盛りされているお店。美味しいおかずと、ひと昔前の気軽な店内の雰囲気で、とてもいい朝ごはんでした。暗算会計と、エプロンのポッケから出てくるおつりが雰囲気を醸します。

  

 

音戸町でのボランティア活動を終えた後は、宿泊予定のゲストハウス「クトマレ」へ。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907204444j:plain
共有スペース。新しくてキレイなゲストハウスです。オススメ!

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907204630j:plain

ボラ目的での宿泊者の方がとても多く、たくさんお話ができました。必要な物資等を残して下さってます。

 

 

ボランティア目的での宿泊だったため、宿泊費を3000→2000円に下げて頂きました。ありがとうございます!

 

(補足 : 「ふっこう割」を使用すると、最大6000/1泊 の補助を受けられます。一方でルールや期限など細則ありますので、検討される方は一度調べてみて下さい。僕も機会作ってまとめます)

 

 

マスターの安井さんから、宿泊に関する説明を受けたあと、

 

安「~以上で説明は終わりですけど、今から飲みに行く?」

僕「・・・早い!そして行きましょう!!」

 

で、一軒目が「ビアハウス オオムラ」さん。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180902221920j:plain
ド渋い

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180902214110j:plain
70s(訂正:70年間使用されている)ビールサーバー

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180902215554j:plain
思わず二杯いってしまった。安井さんは思わず四杯

 

 

この70s(訂正:70年前から使用されている)サーバーには、「出す」「止める」の機能しかありません。結果、味は注ぎ手の技術に依存する、とのこと。

オオムラさんのサッポロビールは、とにかくカドが丸くて飲みやすい!するすると思わず二杯、罪なビールです。

 

  

激ウマビールの次は、真夏に鍋。「ほらふき」さんです。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907205231j:plain

名前と外観で、もう美味しい

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907205225j:plain

焼肉屋さんの辛味噌仕立て、間違いない

 

 

3人でたらふく飲み食い、6000円。

ほろ酔いで女将さんに人生相談、呑兵衛に優しい街だぜ呉は。

 

 

 

続いて地元のお祭りへ。

VCにて活動後、こんな券を頂きました。「呉を楽しんで行ってください」とのこと。

  

f:id:nagoyanisundemasu:20180907205406j:plain
これが

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907205619j:plain

こうじゃ。呑兵衛に優しい街だぜ呉は

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907205946j:plain

「うちわくじ」はじめて見ました

 

 

ゲストハウスに戻ると、先日の記事にも書いたお手紙が!嬉しい!

一緒に頂いたものが、「この世界の片隅に」のクリアファイル!・・・のはずが、

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180902222722j:plain
??なんやこいつ。。

 

 

この青い物体の正体は『呉氏』。呉市ゆるキャラです。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180902213915j:plain
ゆるキャラランキング16位、こう見えて実力者

 

www.youtube.com

本当の呉を聞かせてお呉よ

 

 

ボランティア中に、PVを見て、呉市も呉氏も一発で好きになりました。

「海」「くれ」の2要素だけで作り上げたキャラクター。

まじめにふまじめ、粋な街だよ、呉は。。

 

で、買っちゃいました。

  

f:id:nagoyanisundemasu:20180907204109j:plain
裏の「クレ」の印刷はケチられてました

 

 

後日、このTシャツを着てボランティアに行きましたが、大ウケでした。呉にも行ったんですよ、から情報交換にも一役買ってくれます。

 

 

一通り呉氏にツッコミ入れた後は、クトマレと同じビル内のバー「MANGER」へ。安井さんがマスターです。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907211225j:plain

写真は引用です、スミマセン

 

漫画読んでお酒飲んでギター弾いて歌ってカホン叩いて。思い思いに過ごしました。

 

 

 

そして深夜0時から安井さんと呉の街に繰り出し、屋台のラーメン屋さんへ。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180907211703j:plain

365日屋台が出ているらしいです、呉はお祭りがち!

 

そこで知り合った地元の方と、ボランティアのお話。

また呉に来ますと約束し、別れ際にラーメンを奢って頂きました。遊び方が粋だぜ、呉の人はよ。。

 

 

濃密な1日を過ごしました。

 

 

 

現地に行けば行くほど、「災害ボランティアのゴールはどこにあるのか」と考えます。

「最速で家を取り戻す」「前を向いて、未来の為に生きる」。論理と感情、どちらで切り取ってもしっくり来ません。

 

答えにたどり着くためには、ボランティアそのものに対する理解を、深める必要があると感じています。もっと知りたい。視野を拡げたい。

そのための活動もしていきます。

 

 

・・・活動前は、「社協」すら知らんかったからね。。

 

 

 

 

先週末は、また岡山で活動してきました。

良い体験だったので、記事にまとめたく、その際には読んで頂けると嬉しいです!

 

 

 

広島県呉市にて、週末ボランティアのリアル。

前回、広島県呉市でのボランティア活動について、ブログを書きました。

 

「名古屋からだって週末にボランティア行けるんだぜ!」が論旨ですが、ちょっと良い感じにパッケージして書いちゃってますね。。

 

そこで、週末ボランティアのリアルをお伝えすべく、逆説的に「名古屋からだと週末ボランティアに行きづらく」なり得る要素を3つ挙げました。

 

 

①かかるお金がわからない

②取るべき行動がわからない

③必要なものがわからない

 

 

「わからない」諸悪の根源ですね。。

今回は、呉での活動においての、その3点をお伝えしたく、筆をとります。

 

 

 

①かかるお金がわからない

 

食費 ¥3229

交通費 ¥24490

宿泊費 ¥2000

観光費 ¥2600

 

¥32319

 

交通費な。

新幹線は頻繁には使えないな。青春18きっぷや自治体のボラバスを使う方法もあるはず。県外ボランティアの方になんらか提案できるよう、調べてみます。

 

 

時間か金かの二元論、打ち破りたいぜ。。

 

(※180901追記 : 車で向かうなら、計画表を役場に提出することで、高速代は無料になるとのことです。今度トライしてみます)

 

 

②取るべき行動がわからない

参考程度に、今回の行程を。

 

22:40 名古屋市 金山駅出発

f:id:nagoyanisundemasu:20180831203450j:plain

3列シート快適

 

6:00 広島駅着

f:id:nagoyanisundemasu:20180831203101j:plain

クール鳩

 

広島駅JR坂駅(振替バス)呉駅

f:id:nagoyanisundemasu:20180831214644j:plain

坂ー呉間は、JRがストップしてます。しかし、振替バスは簡単に使えますし、本数も多く、快適です。

9/9より坂ー呉間は運行開始します

 

 

7:00 呉駅到着

f:id:nagoyanisundemasu:20180831214803j:plain

 

8:00 朝食(森田食堂)

f:id:nagoyanisundemasu:20180831215428j:plain

最高の食堂。詳細は次の記事で。

 

8:45 森田食堂発

f:id:nagoyanisundemasu:20180831205940j:plain

 

9:00 ボランティアセンター(以下VC)着

要は、どこかの町のVCにさえ行けば、災害ボランティアは可能です。

呉市VCは、呉市役所内にあります。

 

f:id:nagoyanisundemasu:20180831214932j:plain

分かりづらいですね。。外観です

 

 

必要事項を用紙に記入して待機。

f:id:nagoyanisundemasu:20180831220713j:plain

人が集まる毎に、チーム分け各地のサテライトにバスor徒歩で出発。

サテライトにてスコップ等機材を揃え、各ご家庭へと出発します。

 

 

10:30 現地到着、活動開始

14:00 作業終了

15:30 VC到着、順次解散

 

VC通しての活動なら、夕方には活動を終えます。

そのあとは、観光なりなんなりと、時間はたっぷりあります。僕は夏祭りでたくさんビールを飲みました笑

今後の記事で、呉での観光がいかに素晴らしかったをお伝えしたい!

 

 

③必要なものがわからない

 

この画像が全ての答えです。

f:id:nagoyanisundemasu:20180831205920p:plain

これで完ペキ

 

(※180901追記 : 疑問点は、VCには電話せずにWebページの確認で完結させられると、より良いです。電話での問い合わせはとても多く、少ない職員さんが対応に困るので、なるべくWebページで確認してほしい、が社協の方からのお願いです。)

 

勿論個人でケア出来たら良いけど、考え疲れて止めるくらいならば、僕に問い合わせて頂けたら、可能な範囲で回答します!

 

総括

県外ボランティアを妨げているのは情報と交通費だと、改めて思います。

人さえいれば、の一方で、人を集めるための情報の周知やコストだって、簡単ではないのが現状。

たびたび現地へ行くのも楽なことではないけれど、その行動こそが、僕の考える真因にアプローチできていると信じて、活動を続けます。1度いってみりゃ、なんてことはないぜ!

 

 

ボランティア、楽しいぜ!